2009年09月07日
エレクトログラム2日目・結婚式レポっ!!
はいっ、どうも広報 TsubasAです!
エレクトログラム2日目レポの続きいってみましょう。
そう、タイトルにもう書いちゃいましたが、最後にサプライズ結婚式が行われました!
ZEROのステージ終了後、再びゲートが開き、下からせり上がって来たのは・・・

じゃ~~~ん! エレクトログラム大聖堂w
そしてYazさん・・・の友人の・・・
ヤズパンチョス・サルバトーレ・ロケバンテスww
プエルトリコ三丁目聖家族教会所属の神父さんです。
決してYaz Rockettではありません間違えないよーにww
(設定こまけぇーーよ!w)
そして、新郎新婦の入場ですっ!!!
そうです、もうお分かりですね!? もちろんこの2人以外ありえませんっ!

はいっ! そうです! みなさんの予想通り!!!!
黒縞屋のエレさんと、ZEROのイチオカさんですっ!!!!
いぇ~~~~~~~~ぃ・・・ぇぇぇえええええええーっ!?!?
ちょっw マテww イチオカさんっwwww
ヤズパンチョス神父、い、違和感無いようです!
めんどくさいのでちゃっちゃと誓いの言葉を済ませようとしてますっ!!ww
イチオカ 「ばりちかいます♪」
ばりwww 誓っちゃったwwwww
エレ 「あれれ???」
遅っっっっ!!!ww

ここでどこからか・・・な声が・・・・!
こじゃ 「何やっとんのじゃこるあぁぁー
こぅぅぅるぁぁああぁぁぁ~~~」
・・・・実際の声を聞いた人はわかりますよね・・・もうなんつーか・・大根w
100歩譲っても大根の見本・・・ww
この時、思わずチャットで言っちゃったw てへっww
そしたら・・・
「大根とか言うなコラ」と怒られてしまいました・・・w
どーやら、チャットログを見る余裕はあったようですww
なんかアレだよねー、こじゃさんの口調さー
ラブコメっていうより、スポコンだよねーーwww
ええ、好き放題書いてます!ww
とまぁ、大根の話はさておきっw
イチオカさんは射殺されました・・・なーむ

はい、よーやく本筋に戻りますw
あかん、ヤズパンチョスおもれぇーーーーwwww
いちおう、神父のそれっぽいことは言ってるんですがね・・・・w
めっちゃ早口ww しかも・・・・ア~メンじゃなくラ~メンwww
やっと誓いの言葉を口にするところにきましたが・・・
こじゃ 「ばぁりっ、ぢかいまず!」(野太い声で搾り出すような感じで)
えーと・・・(以下同文)

まーなにはともあれw ご結婚おめでとうございまーーーーす!!!!
いやーエレさん、キレイだったなーーーーー!!!

ここで、めろこさんが歌で祝福♪ 生歌アカペラbirthです!!
これは嬉しいよなーーーー!!
これで無事終了・・・と思いきや、もうひと波乱ありましたっww

テロですっ!! 式場が炎の海にっ!!!!!
そう、射殺されたイチオカさんが生きてましたww
イチオカの逆襲です!!!www
まぁ、アレですよ。察しのいいみなさんはお気づきかと思いますが・・・
主催者グループですねー、今回自分らのステージはネタ無し本気モードだったでしょ。
しかし、めろこさん以外は芸人の集まりですからねっ!!
抑圧された芸人魂の反動がここに来たんですよね、わかります。

テロでぐだぐだになった後、最後は出演者全員集合っ♪
なぜか地球防衛軍が来ましたねーーw お得意のファミコンミュージックを演奏♪
まぁ、黒縞屋主催のToy☆Musicというオモチャ楽器のイベントで
結成されたグループだからということですかね、今思えばw
これ、レポート書く方も、どやって締めたらええか分からんやんっwww
この後、ゲートが閉まって俺は帰っちゃったんですが・・・
ウワサによると2次会3次会と続いたそうなw
えーーっとw、こじゃさん、エレさんっ♪
これからもこんな感じで楽しく、
そして幸せに過ごしてくださいねw
そして、すべてのエレクトログラム出演者のみなさんっ!
お疲れさまでしたっ!!!!
めっちゃ楽しい時間をありがとう~~~~っ!!!!
エレクトログラム2日目レポの続きいってみましょう。
そう、タイトルにもう書いちゃいましたが、最後にサプライズ結婚式が行われました!
ZEROのステージ終了後、再びゲートが開き、下からせり上がって来たのは・・・

じゃ~~~ん! エレクトログラム大聖堂w
そしてYazさん・・・の友人の・・・
ヤズパンチョス・サルバトーレ・ロケバンテスww
プエルトリコ三丁目聖家族教会所属の神父さんです。
決してYaz Rockettではありません間違えないよーにww
(設定こまけぇーーよ!w)
そして、新郎新婦の入場ですっ!!!
そうです、もうお分かりですね!? もちろんこの2人以外ありえませんっ!

はいっ! そうです! みなさんの予想通り!!!!
黒縞屋のエレさんと、ZEROのイチオカさんですっ!!!!
いぇ~~~~~~~~ぃ・・・ぇぇぇえええええええーっ!?!?
ちょっw マテww イチオカさんっwwww
ヤズパンチョス神父、い、違和感無いようです!
めんどくさいのでちゃっちゃと誓いの言葉を済ませようとしてますっ!!ww
イチオカ 「ばりちかいます♪」
ばりwww 誓っちゃったwwwww
エレ 「あれれ???」
遅っっっっ!!!ww

ここでどこからか・・・な声が・・・・!
こじゃ 「何やっとんのじゃこるあぁぁー
こぅぅぅるぁぁああぁぁぁ~~~」
・・・・実際の声を聞いた人はわかりますよね・・・もうなんつーか・・大根w
100歩譲っても大根の見本・・・ww
この時、思わずチャットで言っちゃったw てへっww
そしたら・・・
「大根とか言うなコラ」と怒られてしまいました・・・w
どーやら、チャットログを見る余裕はあったようですww
なんかアレだよねー、こじゃさんの口調さー
ラブコメっていうより、スポコンだよねーーwww
ええ、好き放題書いてます!ww
とまぁ、大根の話はさておきっw
イチオカさんは射殺されました・・・なーむ

はい、よーやく本筋に戻りますw
あかん、ヤズパンチョスおもれぇーーーーwwww
いちおう、神父のそれっぽいことは言ってるんですがね・・・・w
めっちゃ早口ww しかも・・・・ア~メンじゃなくラ~メンwww
やっと誓いの言葉を口にするところにきましたが・・・
こじゃ 「ばぁりっ、ぢかいまず!」(野太い声で搾り出すような感じで)
えーと・・・(以下同文)

まーなにはともあれw ご結婚おめでとうございまーーーーす!!!!
いやーエレさん、キレイだったなーーーーー!!!

ここで、めろこさんが歌で祝福♪ 生歌アカペラbirthです!!
これは嬉しいよなーーーー!!
これで無事終了・・・と思いきや、もうひと波乱ありましたっww

テロですっ!! 式場が炎の海にっ!!!!!
そう、射殺されたイチオカさんが生きてましたww
イチオカの逆襲です!!!www
まぁ、アレですよ。察しのいいみなさんはお気づきかと思いますが・・・
主催者グループですねー、今回自分らのステージはネタ無し本気モードだったでしょ。
しかし、めろこさん以外は芸人の集まりですからねっ!!
抑圧された芸人魂の反動がここに来たんですよね、わかります。

テロでぐだぐだになった後、最後は出演者全員集合っ♪
なぜか地球防衛軍が来ましたねーーw お得意のファミコンミュージックを演奏♪
まぁ、黒縞屋主催のToy☆Musicというオモチャ楽器のイベントで
結成されたグループだからということですかね、今思えばw
これ、レポート書く方も、どやって締めたらええか分からんやんっwww
この後、ゲートが閉まって俺は帰っちゃったんですが・・・
ウワサによると2次会3次会と続いたそうなw
えーーっとw、こじゃさん、エレさんっ♪
これからもこんな感じで楽しく、
そして幸せに過ごしてくださいねw
そして、すべてのエレクトログラム出演者のみなさんっ!
お疲れさまでしたっ!!!!
めっちゃ楽しい時間をありがとう~~~~っ!!!!
2009年09月06日
エレクトログラム2日目レポっ!!!
どうもっ、広報TsubasAです!
広報としての最後のお仕事、いってみたいと思います!
相変わらず遅いです!ご勘弁をっ!!
さぁ、エレクトログラム2日目レポっ!スタート!!
2日目トップはそう、The Black Stripes ♪

8月いっぱいで活動休止となるThe Black Stripesこと黒縞屋です。
ずっと大ファンで、もう最後だからと気合入れて行ったのに、チャット欄が真っ黒
になったり、音が来ないというか再生ボタンが押せない状態のままだったりで、
リログ繰り返してたせいで前半ちゃんと聞けませんでした・・・うぅ・・・(>_<)
SSも黒縞屋の時のは↑の1枚しか無く、友達に撮ってもらったのをもらいました;
復帰はいつになるか分からない・・・というか必ず帰ってきてくれると信じてますが
理由を考えるとまだ先になりそう、だからひとまずは最後の黒縞屋ということで・・・
メンバー1人1人の簡単な紹介を交えていきたいと思います♪

作詞作曲・ボーカル・ギター Koja Writer ♪
黒縞屋の楽曲はこの人によって生み出されます。バンマスこじゃさん!
俺の尊敬するカッコいい人です。でもエロいです。
今日は最後の総括りとして、黒縞屋ベストメドレー♪
ダイジェスト版で、次々と惜しみなく披露していってくれます。
あぁ、すげーこのお得感ww

ベース・キーボード electrolab Kayo ♪
マネージャーも務める、ある意味、黒縞屋の顔ともいえるエレさん!
日本のSL音楽界の顔と言ってもよく、常に周りへの気配りを忘れない優しい人。
弱点はシモネタです。
メドレーはどんどん続きます♪
いよぉ~~っ、ねーばねば~、STOP!!!、あさくさ~♪
なんかもーお腹いっぱいですw

ドラム minineko Writer ♪
黒縞屋の寡黙なドラマー、みにねこさん!
すんません、最後まで読み込まれなかったようです・・・・;
俺にとっては謎の多いミステリアスな人w 意外と毒舌です。
ここで、今回のイベントテーマである「女性」について・・・
・・・って、さすがは年中エロスのバンマスw dogできましたww
ここでプチメモですが、こじゃさん、お天気お姉さん萌えだということが判明w

そしてここで重大発表が・・・・っ!!!
黒縞屋活動停止の理由、それは二人の結婚、そしてエレさんの出産によるものでした!
こじゃさん、エレさん、本当におめでとうございます!!
末永くいつまでもお幸せに♪
大好きな黒縞屋のお二人の結婚、そしてもうすぐお子さんが生まれるということ、
なんか自分のことのように嬉しいです。ほんまにほんまにおめでとう♪
というわけで最後はこの曲、黒縞屋の女性賛歌といえばこれ
Birth-giving machine ♪
ワタクシごとでほんと恐縮なんですが、もうこの際書いちゃいます。
黒縞屋は俺が初めてSLライブでみたバンドなんですよね。
確かまだSL始めて1週間とかそんな頃だったかな。
会場着いた時ちょうどエドロジーを演奏してるところで、それ聞いて、
うわーこんな音楽もあるんだ!とマジですげぇ衝撃を受けました。
あの日、もし黒縞屋に出会ってなければ、今もこうして音楽イベントの広報なんて
絶対にやってないだろうし、今のように音楽ライブ漬けな日々も送ってなくて、
まぁ今でこそ他にもSLの色んな楽しみを覚えましたが、
あの頃きっとライブっていう楽しみ無しじゃSL自体飽きて辞めてたと思う。
オーバーに思うかもしれませんが俺が今まだSLやってるのは黒縞屋に出会えたから。
だからなんか俺にとって黒縞屋ってバンドは特別な存在なんだよね・・・
それにこの1年、いっぱいええ曲聴かせてもらって、感動も元気ももろた。
ほんっま、ありがとう!
絶対、戻ってきてなっ!!!
そして2組目は、RMO ♪

今日はフルメンバー4人でのステージでした!(いつも人は変わりますがw)
まずはミク曲からスタート!
そしてさっそくキターーっ! わたしのミラクルロケット♪

マツケンさんにバトンタッチし、かっこええインスト曲が!
えーと、マツケンさん、金鳥の夏!ということで緊張してるそうですっ!ww
冗談を言わないとやってられないとか・・・しかし見事におやぢギャクwwww
あ、いかん、また怒られるっww
RMOの考える、イベントテーマ「女性」についてのMCがここできました!
女性・・・生命を生み出す・・・母なる大地・・・ガイア=大地の女神ということで
このイベントのために作られた新曲! 「Tweets of GAIA」を披露っ♪

まあやさん、この日はギターでしたね!
個人的には、あの片手を手前につきだして踊るポーズが好きなんですがw
お次はまあやさんのパート、永遠(とわ)♪
他の曲とはちょっと違う、幻想的な雰囲気の曲です! いいなーこれも。
またまたマツケンさんにタッチ! Big waveというインスト曲きました!
これ、めちゃくちゃかっこええ・・・・っ!!!

そして、まあやさん作詞の曲、わかれみち♪
めずらしく和風な曲でなんか新鮮でした! 暗い歌でしたがw
今日の衣装はこれに合わせてきたのかも!?

最後はマツケン曲、Rainy Town ♪ 通称れいに~たんw
なんとっ!!
今日は犬茶さんとのコラボでしたっ!!!!!!!!
こないだの天竺で期待したけど無かったRMOと犬茶さんとのコラボがついに実現!
やっべ! めちゃくちゃかっこええーーーー!!
マツケンさんのサウンドに犬茶さんのギターがはえるっ!!
まじシビれましたっ!!!
そしていよいよ大トリ、ZERO ♪
今日のZEROは気合入りまくりの見事としか言いようのないステージ。
出演者からのメッセージコーナーで、コメントがやけに真面目なんで
好き放題ツッこんだんですが・・いやー、失礼しましたっ!!
今日のZEROは一切ネタなし! マジです!!

ゲートが開く・・・・・
そして見えてきたものは・・・

かすみさん扮する泉姫・・・
この突然現れたステージに
会場は息を飲む・・・

我が名は泉・・・・
めろこさんの神々しいとさえ思える声が響いてきました。
そう、今回のZEROステージ、イベントテーマである「女性」へのZEROの回答は
マサさんの地元に古くから伝わる泉姫の物語

めろこさんより1シーンごとに語られる泉姫の物語・・・
各シーンの物語を、ZEROがこのために作った楽曲で表現していきます。
今こうしてSS見ながら思い出すだけで感動が蘇ってきてゾクっとします。

始めは穏やかな表情をしていた泉姫が般若の形相に・・・

別れへの悲しみから、置いていかれたことへの怒りへ・・・

このストーリーに見事にマッチした楽曲、そして舞台演出・・・
申し訳ないんですが、凄すぎて俺のボキャブラリーでは語り尽くせません
泉姫物語をテーマに、全曲新曲で挑んだZEROの圧巻のステージ
もう正直、完全にやられました・・・脱帽です。
まさにこのBIGイベント「エレクトログラム」の最後を飾るに相応しい感動の舞台
お疲れさまでした!!! そして、ありがとう!!!!

ゲートが閉まり、このあとサプライズが・・・・っ!!
あまりにも先ほどのZEROのステージと温度差がありすぎるので
この続きは、次の記事へww
広報としての最後のお仕事、いってみたいと思います!
相変わらず遅いです!ご勘弁をっ!!
さぁ、エレクトログラム2日目レポっ!スタート!!
2日目トップはそう、The Black Stripes ♪

8月いっぱいで活動休止となるThe Black Stripesこと黒縞屋です。
ずっと大ファンで、もう最後だからと気合入れて行ったのに、チャット欄が真っ黒
になったり、音が来ないというか再生ボタンが押せない状態のままだったりで、
リログ繰り返してたせいで前半ちゃんと聞けませんでした・・・うぅ・・・(>_<)
SSも黒縞屋の時のは↑の1枚しか無く、友達に撮ってもらったのをもらいました;
復帰はいつになるか分からない・・・というか必ず帰ってきてくれると信じてますが
理由を考えるとまだ先になりそう、だからひとまずは最後の黒縞屋ということで・・・
メンバー1人1人の簡単な紹介を交えていきたいと思います♪

作詞作曲・ボーカル・ギター Koja Writer ♪
黒縞屋の楽曲はこの人によって生み出されます。バンマスこじゃさん!
俺の尊敬するカッコいい人です。でもエロいです。
今日は最後の総括りとして、黒縞屋ベストメドレー♪
ダイジェスト版で、次々と惜しみなく披露していってくれます。
あぁ、すげーこのお得感ww

ベース・キーボード electrolab Kayo ♪
マネージャーも務める、ある意味、黒縞屋の顔ともいえるエレさん!
日本のSL音楽界の顔と言ってもよく、常に周りへの気配りを忘れない優しい人。
弱点はシモネタです。
メドレーはどんどん続きます♪
いよぉ~~っ、ねーばねば~、STOP!!!、あさくさ~♪
なんかもーお腹いっぱいですw

ドラム minineko Writer ♪
黒縞屋の寡黙なドラマー、みにねこさん!
すんません、最後まで読み込まれなかったようです・・・・;
俺にとっては謎の多いミステリアスな人w 意外と毒舌です。
ここで、今回のイベントテーマである「女性」について・・・
・・・って、さすがは年中エロスのバンマスw dogできましたww
ここでプチメモですが、こじゃさん、お天気お姉さん萌えだということが判明w

そしてここで重大発表が・・・・っ!!!
黒縞屋活動停止の理由、それは二人の結婚、そしてエレさんの出産によるものでした!
こじゃさん、エレさん、本当におめでとうございます!!
末永くいつまでもお幸せに♪
大好きな黒縞屋のお二人の結婚、そしてもうすぐお子さんが生まれるということ、
なんか自分のことのように嬉しいです。ほんまにほんまにおめでとう♪
というわけで最後はこの曲、黒縞屋の女性賛歌といえばこれ
Birth-giving machine ♪
ワタクシごとでほんと恐縮なんですが、もうこの際書いちゃいます。
黒縞屋は俺が初めてSLライブでみたバンドなんですよね。
確かまだSL始めて1週間とかそんな頃だったかな。
会場着いた時ちょうどエドロジーを演奏してるところで、それ聞いて、
うわーこんな音楽もあるんだ!とマジですげぇ衝撃を受けました。
あの日、もし黒縞屋に出会ってなければ、今もこうして音楽イベントの広報なんて
絶対にやってないだろうし、今のように音楽ライブ漬けな日々も送ってなくて、
まぁ今でこそ他にもSLの色んな楽しみを覚えましたが、
あの頃きっとライブっていう楽しみ無しじゃSL自体飽きて辞めてたと思う。
オーバーに思うかもしれませんが俺が今まだSLやってるのは黒縞屋に出会えたから。
だからなんか俺にとって黒縞屋ってバンドは特別な存在なんだよね・・・
それにこの1年、いっぱいええ曲聴かせてもらって、感動も元気ももろた。
ほんっま、ありがとう!
絶対、戻ってきてなっ!!!
そして2組目は、RMO ♪

今日はフルメンバー4人でのステージでした!(いつも人は変わりますがw)
まずはミク曲からスタート!
そしてさっそくキターーっ! わたしのミラクルロケット♪

マツケンさんにバトンタッチし、かっこええインスト曲が!
えーと、マツケンさん、金鳥の夏!ということで緊張してるそうですっ!ww
冗談を言わないとやってられないとか・・・しかし見事におやぢギャクwwww
あ、いかん、また怒られるっww
RMOの考える、イベントテーマ「女性」についてのMCがここできました!
女性・・・生命を生み出す・・・母なる大地・・・ガイア=大地の女神ということで
このイベントのために作られた新曲! 「Tweets of GAIA」を披露っ♪

まあやさん、この日はギターでしたね!
個人的には、あの片手を手前につきだして踊るポーズが好きなんですがw
お次はまあやさんのパート、永遠(とわ)♪
他の曲とはちょっと違う、幻想的な雰囲気の曲です! いいなーこれも。
またまたマツケンさんにタッチ! Big waveというインスト曲きました!
これ、めちゃくちゃかっこええ・・・・っ!!!

そして、まあやさん作詞の曲、わかれみち♪
めずらしく和風な曲でなんか新鮮でした! 暗い歌でしたがw
今日の衣装はこれに合わせてきたのかも!?

最後はマツケン曲、Rainy Town ♪ 通称れいに~たんw
なんとっ!!
今日は犬茶さんとのコラボでしたっ!!!!!!!!
こないだの天竺で期待したけど無かったRMOと犬茶さんとのコラボがついに実現!
やっべ! めちゃくちゃかっこええーーーー!!
マツケンさんのサウンドに犬茶さんのギターがはえるっ!!
まじシビれましたっ!!!
そしていよいよ大トリ、ZERO ♪
今日のZEROは気合入りまくりの見事としか言いようのないステージ。
出演者からのメッセージコーナーで、コメントがやけに真面目なんで
好き放題ツッこんだんですが・・いやー、失礼しましたっ!!
今日のZEROは一切ネタなし! マジです!!

ゲートが開く・・・・・
そして見えてきたものは・・・

かすみさん扮する泉姫・・・
この突然現れたステージに
会場は息を飲む・・・

我が名は泉・・・・
めろこさんの神々しいとさえ思える声が響いてきました。
そう、今回のZEROステージ、イベントテーマである「女性」へのZEROの回答は
マサさんの地元に古くから伝わる泉姫の物語
『泉姫物語』 ~マサさんの日記より抜粋~
水源の取水地あたりに赤い鳥居と祠が建つ「泉姫神社」。今から1900年も昔、景行天皇が熊襲征伐の帰りにこの地に寄り、豪族の美しい娘「泉姫」と恋に落ちました。しかし、天皇は都へ戻らねばならず、別れを悲しんだ泉姫は池に身を投げ、蛇に化身したのだそうです。水神さまとして祭られているのは、この悲恋の物語の主人公、泉姫だと伝えられています。
水源の取水地あたりに赤い鳥居と祠が建つ「泉姫神社」。今から1900年も昔、景行天皇が熊襲征伐の帰りにこの地に寄り、豪族の美しい娘「泉姫」と恋に落ちました。しかし、天皇は都へ戻らねばならず、別れを悲しんだ泉姫は池に身を投げ、蛇に化身したのだそうです。水神さまとして祭られているのは、この悲恋の物語の主人公、泉姫だと伝えられています。

めろこさんより1シーンごとに語られる泉姫の物語・・・
各シーンの物語を、ZEROがこのために作った楽曲で表現していきます。
今こうしてSS見ながら思い出すだけで感動が蘇ってきてゾクっとします。

始めは穏やかな表情をしていた泉姫が般若の形相に・・・

別れへの悲しみから、置いていかれたことへの怒りへ・・・

このストーリーに見事にマッチした楽曲、そして舞台演出・・・
申し訳ないんですが、凄すぎて俺のボキャブラリーでは語り尽くせません
泉姫物語をテーマに、全曲新曲で挑んだZEROの圧巻のステージ
もう正直、完全にやられました・・・脱帽です。
まさにこのBIGイベント「エレクトログラム」の最後を飾るに相応しい感動の舞台
お疲れさまでした!!! そして、ありがとう!!!!

ゲートが閉まり、このあとサプライズが・・・・っ!!
あまりにも先ほどのZEROのステージと温度差がありすぎるので
この続きは、次の記事へww
2009年08月30日
エレクトログラム1日目レポっ!!!!
エレクトログラム全日程、大盛況のうちに終了しましたっ!!!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございましたーーー!!
まだまだ興奮覚めやらぬ広報 TsubasAですっ!!
たいへん遅くなりましたが、気合入れて第1日目のレポにいってみましょうか!

見よ!このサイバーでかっこよすぐるステージをっっ!!!
22時、ハイラさんの美しすぎるお声でMCが始まりました!
お客様へのお願いなどがあり、皆さんもご協力いただいたようでありがとうございます!
ライトてっかテカな方は1人としていませんでしたね!!
ご来場の皆々様・・・・好きだーーーーっ!!!www
さてさてっ♪
まずトップはこの人、Yaz Rockett ♪

いきなしキターーーーーーーーー!!! PARADOX ♪
やっべーーー、どしょっぱなから会場のテンションは爆発っ!!!
あぁ思い出しただけでもゾクゾクするこの感覚っ、皆さんもきっと同じでしょう!
We are living in paradox oh~♪
チャット欄はとうぜん、Yazコールの嵐っ!!!!

忘れてはならない相方はこの人、イベント総合MCも担当する、Hyla Koba ♪
ここでは後方サポートですが、チャットなどでいろいろ盛り上げます!
2曲目ではウワサの(?)、ナウい新曲がきましたよ!!ww
ナウいとか言う時点でナウくな・・・・いやなんでもありませんっ!!!w
曲は実際、めっちゃナウい感じでした!!! でばいで~ばいでぇ~~♪
生演奏いぇ~~~~~~い!!!!!!

そしてもう1つの新曲はそう、今月いっぱいでその活動を休止する黒縞屋へ贈る曲!
ただ別れを惜しんだり、ただ悲しく思うのではなく、
復帰を信じ、新しい活躍を期待する・・・そんなイメージだったと思います。
きっと会場に集まったSL音楽ファン、みんなそんな気持ちですよね!

例の掛け声の曲きましたぜ!! supernovasupersonique ♪
みんなもつろん準備は万端・・・・・
Goooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!
今日はなんとサービスで2回ありましたっ!!www
Goooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!
そしてあの名曲・・・スタッフかすみさんの言葉を借りるなら「神曲」!
Million Kisses キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
PARADOXで始まり、Million Kissesでシメちゃうなんてニクいぜ!!!
皆さんへのメッセージコーナーでも、ヘッドライナーとして意識していると
語っていましたが、さずがYaz Rockett、やってくれましたね!
来場者の心をがっつり掴み、次の出演者へのいい流れを作ってくれましたっ!
そんな流れを受けて、次に登場するのはこの人! DJ Protege Karas ♪

ぢつは初めて体験する、ぷろてじぇさんのステージ・・・・
もう・・・マジやばかった・・・・音、パフォーマンス、演出、すべて最高っ!!
3人のダンサーを引き連れての登場っ!!!
ぷ~さいず、いぇぇ~~~~~~~~~~~い!!!!!

ノリのいいキレのいいカッコよすぎる選曲の数々っ!!
そして、ぷりてぃなダンサーズによるパフォーマンスに大盛り上がりっ♪
マジRLで踊りたくなってきたっ!!!!!(踊れねーけど!)

カッコかわええ、ぷ~さいず♪
曲も多彩・・・和テイストな曲が来たと思ったら、幻想的な曲へ・・・・
そしてまたハイテンポなクールな曲へと先が読めない流れで飽きさせませんっ!!
初体験でもう完全にファンになりました!!
本人自ら更新頻度の低いブログと語る「ゆんぬ・ば~ぐ」ブログをちゃんと更新して
何かやってくれる時は告知していって欲しいものですww

ダンサーから順に、炎に包まれて退場していきます。
最後に、一段と大きな炎がステージ全体を覆いつくし、ぷろてじぇさんも退場。
いいSSが無くて申し訳ない・・・ほんとに感動のラスト!
最後の最後まで、魅せてくれるノリノリのステージでしたっ!!!
会場の熱がMAXまでヒートアップしたころで1日目トリを飾るのは、V.L.T.G ♪

最高潮に達した会場の温度が急激にクールダウンしていきます・・・ずどぉーーん;
知らない人がこれを読んだら批判のコメントに思えるかもしれませんが、
もちろん違います。この究極のチルアウトこそが、V.L.T.Gなんです。
ルワンダ紛争にインスピレーションを受けたという新曲「説話」からスタート。
洋題である「genocide」が示すとおり、集団虐殺がテーマに作られた曲。
さっきまで暑くてクーラーきつめだったんですが、温度あげました・・・ほんとです;

続いてお馴染みの、「不夜」「同調」とダークな曲が続きます・・・が
客席からは「癒される~」という声も聞こえてきましたよ!
そう、この落ちていく感じに癒されるようになったらもうアナタはV.L.T.Gマニアw
ここでMCタイム。
なんか今日は話し口調が違うなーと思ってたんですが、
主催者であるZEROのマサさんの口調を真似してみたとのこと・・・
・・・えーと・・・・はっきし言って似てねぇwww
お疲れさんした!ww
とまぁ、それはさておきw
今日はさわやかエロトークではなく、今回のエレクトログラムのテーマである
「女性」について、リョウさんのイメージを語ってくれました。
『死という時間軸の上に生をもたらすもの・・・』
う~ん、やっぱ一味違いますね・・・。

今日はめずらしく・・・というか、俺の知る限り初めてだと思うんですが
いつも傍にある宿り木がありませんでした。
代わりに本拠地ユグドラシルにあったカオスという絵が背後に飾られてましたね。
今日は一体どういう心境だったのでしょうか?
本日最後は「掌握」で締めました・・・・・・って、えええええええっ!?
いつものV.L.T.Gライブでは、ダークな曲で落としきった後、必ず、
徐々に上げていってくれるんですが・・・・
落としっぱなかぁぁぁぁーーっ!!!
やりやがった!!!w ・・・落とし逃げです; これはもう犯罪です;
リョウさんの顔がしたり顔に見えてきて何か投げつけてやろうかと思いましたが
手ごろな石が近くに無かったので、どうにか踏みとどまりましたw
これはもう2日目も来いということですね・・・言われんでも行くわ!!!
というわけで・・・
ライブレポは2日目トップの黒縞屋に続くっ!!
ご来場いただいた皆様、ありがとうございましたーーー!!
まだまだ興奮覚めやらぬ広報 TsubasAですっ!!
たいへん遅くなりましたが、気合入れて第1日目のレポにいってみましょうか!

見よ!このサイバーでかっこよすぐるステージをっっ!!!
22時、ハイラさんの美しすぎるお声でMCが始まりました!
お客様へのお願いなどがあり、皆さんもご協力いただいたようでありがとうございます!
ライトてっかテカな方は1人としていませんでしたね!!
ご来場の皆々様・・・・好きだーーーーっ!!!www
さてさてっ♪
まずトップはこの人、Yaz Rockett ♪

いきなしキターーーーーーーーー!!! PARADOX ♪
やっべーーー、どしょっぱなから会場のテンションは爆発っ!!!
あぁ思い出しただけでもゾクゾクするこの感覚っ、皆さんもきっと同じでしょう!
We are living in paradox oh~♪
チャット欄はとうぜん、Yazコールの嵐っ!!!!

忘れてはならない相方はこの人、イベント総合MCも担当する、Hyla Koba ♪
ここでは後方サポートですが、チャットなどでいろいろ盛り上げます!
2曲目ではウワサの(?)、ナウい新曲がきましたよ!!ww
ナウいとか言う時点でナウくな・・・・いやなんでもありませんっ!!!w
曲は実際、めっちゃナウい感じでした!!! でばいで~ばいでぇ~~♪
生演奏いぇ~~~~~~い!!!!!!

そしてもう1つの新曲はそう、今月いっぱいでその活動を休止する黒縞屋へ贈る曲!
ただ別れを惜しんだり、ただ悲しく思うのではなく、
復帰を信じ、新しい活躍を期待する・・・そんなイメージだったと思います。
きっと会場に集まったSL音楽ファン、みんなそんな気持ちですよね!

例の掛け声の曲きましたぜ!! supernovasupersonique ♪
みんなもつろん準備は万端・・・・・
Goooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!
今日はなんとサービスで2回ありましたっ!!www
Goooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!
そしてあの名曲・・・スタッフかすみさんの言葉を借りるなら「神曲」!
Million Kisses キターーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
PARADOXで始まり、Million Kissesでシメちゃうなんてニクいぜ!!!
皆さんへのメッセージコーナーでも、ヘッドライナーとして意識していると
語っていましたが、さずがYaz Rockett、やってくれましたね!
来場者の心をがっつり掴み、次の出演者へのいい流れを作ってくれましたっ!
そんな流れを受けて、次に登場するのはこの人! DJ Protege Karas ♪

ぢつは初めて体験する、ぷろてじぇさんのステージ・・・・
もう・・・マジやばかった・・・・音、パフォーマンス、演出、すべて最高っ!!
3人のダンサーを引き連れての登場っ!!!
ぷ~さいず、いぇぇ~~~~~~~~~~~い!!!!!

ノリのいいキレのいいカッコよすぎる選曲の数々っ!!
そして、ぷりてぃなダンサーズによるパフォーマンスに大盛り上がりっ♪
マジRLで踊りたくなってきたっ!!!!!(踊れねーけど!)

カッコかわええ、ぷ~さいず♪
曲も多彩・・・和テイストな曲が来たと思ったら、幻想的な曲へ・・・・
そしてまたハイテンポなクールな曲へと先が読めない流れで飽きさせませんっ!!
初体験でもう完全にファンになりました!!
本人自ら更新頻度の低いブログと語る「ゆんぬ・ば~ぐ」ブログをちゃんと更新して
何かやってくれる時は告知していって欲しいものですww

ダンサーから順に、炎に包まれて退場していきます。
最後に、一段と大きな炎がステージ全体を覆いつくし、ぷろてじぇさんも退場。
いいSSが無くて申し訳ない・・・ほんとに感動のラスト!
最後の最後まで、魅せてくれるノリノリのステージでしたっ!!!
会場の熱がMAXまでヒートアップしたころで1日目トリを飾るのは、V.L.T.G ♪

最高潮に達した会場の温度が急激にクールダウンしていきます・・・ずどぉーーん;
知らない人がこれを読んだら批判のコメントに思えるかもしれませんが、
もちろん違います。この究極のチルアウトこそが、V.L.T.Gなんです。
ルワンダ紛争にインスピレーションを受けたという新曲「説話」からスタート。
洋題である「genocide」が示すとおり、集団虐殺がテーマに作られた曲。
さっきまで暑くてクーラーきつめだったんですが、温度あげました・・・ほんとです;

続いてお馴染みの、「不夜」「同調」とダークな曲が続きます・・・が
客席からは「癒される~」という声も聞こえてきましたよ!
そう、この落ちていく感じに癒されるようになったらもうアナタはV.L.T.Gマニアw
ここでMCタイム。
なんか今日は話し口調が違うなーと思ってたんですが、
主催者であるZEROのマサさんの口調を真似してみたとのこと・・・
・・・えーと・・・・はっきし言って似てねぇwww
お疲れさんした!ww
とまぁ、それはさておきw
今日はさわやかエロトークではなく、今回のエレクトログラムのテーマである
「女性」について、リョウさんのイメージを語ってくれました。
『死という時間軸の上に生をもたらすもの・・・』
う~ん、やっぱ一味違いますね・・・。

今日はめずらしく・・・というか、俺の知る限り初めてだと思うんですが
いつも傍にある宿り木がありませんでした。
代わりに本拠地ユグドラシルにあったカオスという絵が背後に飾られてましたね。
今日は一体どういう心境だったのでしょうか?
本日最後は「掌握」で締めました・・・・・・って、えええええええっ!?
いつものV.L.T.Gライブでは、ダークな曲で落としきった後、必ず、
徐々に上げていってくれるんですが・・・・
落としっぱなかぁぁぁぁーーっ!!!
やりやがった!!!w ・・・落とし逃げです; これはもう犯罪です;
リョウさんの顔がしたり顔に見えてきて何か投げつけてやろうかと思いましたが
手ごろな石が近くに無かったので、どうにか踏みとどまりましたw
これはもう2日目も来いということですね・・・言われんでも行くわ!!!
というわけで・・・
ライブレポは2日目トップの黒縞屋に続くっ!!